Fitness in India
ナマステ!
みなさんこんにちは。
IIT Indore店のKです。
世界遺産タージマハルがある街、Agra(アグラ)に向かう寝台列車の中でこの記事を書きました。
知るカフェの営業終わりに学校のバスに飛び乗って、タクシー、バス、タクシーと乗り継ぎ、いろんな人の協力で無事寝台列車に乗ることができました!
一番上のクラスに乗っているため、本当に快適です。(多少の揺れはありますが。)
異国の地で体調を管理するのはとても大事な1つのミッションになります。
インドでは特に食事が身体に合わなかったり、水が合わなかったり、機構が合わなかったりと環境面で苦労することもしばしばです。
したがって、自分の思っている以上に自己管理が大切になります(笑)
そこで、私の習慣であるフィットネスについて紹介したいと思います。
ジムでの筋トレ・ヨガ
月・水・金は筋トレ
まず僕たちは、毎週月曜、水曜、金曜を筋トレの日と設定し、知るカフェから徒歩2分の距離にある、本当に小さな学内のジム(IITH,IITBは充実した設備があると聞いています。)で筋力トレーニングを行っています。
初め2週間は、マシーンの使用方法がわからず、知るカフェの常連の学生(ムキムキです)に効果的なトレーニング方法を教わりながら行っていました!
現在では自分たちで簡単にメニューを組んで筋トレをしています!
きっと帰国時には、僕らもムキムキになって帰ってこれるでしょう(笑)
火・木はヨガ
また火曜、木曜はヨガの日と設定しており、1日30分ほどヨガをして心身の向上を目指しています!(ちなみに参考にしているのは日本人の動画です笑)
ヨガの起源は、定かではないですがインドが発祥とされている説もあります。
本当に落ち着くので、皆さんも是非試してみてくださいね!
サッカー・その他のスポーツ
僕たちは毎週火曜、木曜のヨガの前に、サッカーの練習に参加しています!
彼らは必ず毎日2時間から3時間ほど練習をおこなっているので、ナショナルチームがないインドといえども上手い学生も結構います笑
スタッフは営業終わりにグラウンドへ向かい、残りの1.5時間ほどマッチに参加したり、クールダウンを一緒にしたりしており、このサッカーを通して仲の良い友達が何人もできました!
また、他にもバドミントンを学生と楽しんだり、筋トレの合間に学生と卓球を行ったりと、業務に追われて一日を終えることなく、健康的な生活を送れています。
海外インターンスタッフは、IIT Indore, Bombay, Hyderabadごとに各々の色はあるとはいえ、各自健康に気を使いながら生活しています。
もし海外インターンシップに興味があったり、行くことが決まっているという方は、現地では健康的な生活を心がけてインターンシップを充実させてくださいね!!
0コメント