体験記Vol.5(名古屋大学4年 Kさん)

こんにちは!

名古屋大学4年Kです。

この度、知るカフェの海外インターンシップに参加させて頂き、

インド工科大学ハイデラバード校内にある知るカフェで働かせていただきました。


そもそも、知るカフェって?海外インターンシップ?インド??

という方は、ぜひ下のリンク先をご覧ください

****参考****

【世界展開中?!】大学生無料のカフェ 知るカフェ

http://matome.naver.jp/odai/2139801610744594301

世界中のIT企業がこぞって欲しがるインド工科大学(IIT)の学生とは

http://www.dhbr.net/articles/-/2695

有名大学前に「就活カフェ」、インドにも進出

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278209/060300044/?rt=nocnt

***********

さて、

私は、3週間と短い間の滞在でした。

できることも限られ、体験できる内容も限られていたかもしれませんが、

限られた時間の中で学べたことを書きたいと思います。

1.インドと日本の知るカフェの違い

2.変わらない事

3.海外インターンの魅力

について主に話します!


1.インドと日本の知るカフェのちがい

僕は、昨年の9月より知るカフェ名古屋大学前店で働かせて頂いていました。当たり前ですが日本では、お客さんは主に日本人の学生であり、在庫管理などの店舗の運営システムはしっかりとしています。しかし、インド店は違います。

まず、お客さんが違います。僕は、アメリカに1年間交換留学をしていたので、違ったバックグラウンドを持った人たちとコミュニケーションを取る事に慣れていましたが、インドは初めてだったので、最初コミュニケーションの取り方に戸惑いました。

次に、店舗の運営がまだまだ安定していないです。断水、コーヒーマシンの故障、通信インフラが整っておらず、たびたび店を一時閉店しなくてはならないときがあります。現地の業者は、来るといった日に来なかったり、、問題はまだたくさんあります。

2.変わらない事

このように多くの違いがある知るカフェハイデラバード店ですが

インドの知るカフェでの仕事をしていて、変わらない事がある事に気づきました。

日本で働いているときに大切にされていた事は、インドに来ても大切だと気づきました。

例えば、目標を定めそれにコミットする事

目標を定める事は、とても大切な事だと日本の知るカフェで学びました。そして、よく幹部のスタッフや社員の方から、目標にコミットするように厳しく言われます。

僕は、インドでの滞在中知るカフェIITHのFacebook のLIKE数+50という目標を立てました。

Facebookページがこれから先、お客さんとのコミュニケーションを促進するいいツールで、フォロワーを増やす必要があると思ったからです。

しかし、なかなか達成は難しかったです。店頭でビラを貼ったり、声をかけるだけだはなかなかLIKEしてくれません。

一度立てた目標はどうしても達成したい。そう思い、別の手段を考えました。

新入生が新規登録をする際に、Facebookページを通るような導線を作り、新入生全員に、グループメールを使って広報文を流しました。

その結果、僕がインドに来たころに比べてLINEが+150以上増やすことができました。

このように、日本でなにか事を成すために大切なことは、インドで働く上でも大切なんだと学びました。

インド店は現在3人のスタッフがいますが、働いていたとき、どういった店舗にしたいか、などの最終目標をみんなで共有し、今月店舗として達成すべき目標をたて、個人個人がどうそれに貢献するか考え、週ごとの個人目標を立てる。このような事は、これからどこで誰と働く事になっても、重要になってくる事だと考えています。

3、知るカフェ海外(インド)インターンシップの魅力

日本とインドの違いを見つけるのは難しい事ではありません。例えば、インドの空港に到着し空港の外に出てから、帰るまで絶え間なく聞こえるクラクションの音。僕は自身は免許を取ってから、クラクションをまだ使った記憶がありませんし、日本ではよっぽどのことがないと使わないとおもいますが、インドでは違います。追い越すとき、道を譲るとき、右に曲がるとき、左に曲がる時、どんな時もクラクションを、まるで言語のようです。(笑)

このような違いは、いくらでも見つけれます。

しかし、現地に3週間滞在したからこそ、それらの違い以上の共通点を見つける事が出来ました

3週間働いたからこそ、学べた事がたくさんあります。

そしてこれらの気づきや発見は一生の宝です。

ぜひ、いろいろな迷いはあると思いますが、みなさんにもチャレンジしていただきたいと思っております!

最後に

このような機会を与えて頂いた、知るカフェにはとても感謝をしております。

また、現地でお世話になった皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。

一緒に働いたメンバーにも感謝です。勉強になりました。

誠にありがとうございました!!


ーーーーーーーーーー

知るカフェ海外インターンの詳細と応募方法についてはこちら↓

https://shirucafe-global.amebaownd.com/pages/528536/page_201606260111

知るカフェ海外インターン「SHIP」公式ブログ

知るカフェの運営する海外インターシップ「SHIP」 参加者体験記やSHIPについて発信する公式ブログです。 他では得られない経験。世界という大海を渡るために必要な「舟」を、あなたに。 「世界へ、漕ぎ出せ。」